研究会・セミナー


研究会・セミナー
各種研究会・セミナーについてのご連絡・
ご不明点については
有限会社クボタ心理福祉研究所03-3623-1835まで
特別講演会
斯界で第一人者による講義、講演会を不定期に開催しております。
- 
- 日程
 - 特別講演会一覧をご参照ください
 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック5F(およびonline)
 
- 対象者
 - 精神保健に携わる専門家の皆様
 
 - 
- 参加費
 - ¥2,000~¥3000(会による)
 
- 担当
 - 随時(会によって異なりますので
新着情報をご覧ください。) 
 
精神療法研究会
臨床家にとって、自分自身のかかわり方を検討することは重要です。この研究会は、参加者が相互に検討しあうグループスーパービジョン形式で、カウンセリングや精神療法だけでなく日常のかかわりも検討しています。
臨床の現場に携わっている方の参加をお待ちしています。
鈴木純一先生によるスーパーヴィジョンが年に3回あります。
- 
- 日程
 - 毎月第1火曜日19:00~21:00 ※1,5,8月はお休み
 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック5F
 
- 対象者
 - 臨床に携わる専門家の皆様
 
 - 
- 定員
 - 随時受け付けております。ご自由にご参加ください。
 
- 参加費
 - ¥2,000/回(参加会費制、当日支払い)
 
- 担当
 - 鈴木順子、善積知子
 
 
東京福祉社会療法研究会
国内外の精神医療や心理療法に関するホットな話題を選んでいます。講師を囲んで活発な意見交換が行われる知的な刺激に溢れた研究会です。
- 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック5F
 
- 日程
 - 不定期開催 19:00~21:00
 
- 対象者
 - 精神保健に携わる専門家の皆様
 
 - 
- 参加費
 - ¥1,000/回 (参加会費制、当日支払)
 
- 担当
 - 高橋知佐
 
 
年度ごとのセミナー
地域精神保健講座(休講)
斯界で第一人者による講義と、事例検討による参加者の相互交流を通して、支援のあり方を学ぶこの講座は、これまで28年間続けてまいりましたが、諸般の事情により休講いたします。
これまでにご協力いただいた参加者及び講師の皆さまに感謝いたします。新たな企画をもって講座の開催を予定しておりますので、ご期待ください。
北山修 精神分析理的臨床セミナー(終了)
このセミナーは、第9回をもって、終了になりました。これまでご参加いただいた皆様に感謝いたします。
成田善弘 精神療法ケースセミナー(終了)
このセミナーは、第23回をもって、終了になりました。これまでご参加いただいた皆様に感謝いたします。
グループ研究会
臨床の場でグループでは、集団力動をとらえ、対人交流に如何にかかわるかが大切になります。
研究会ではグループを体験することでこれらを学習していきます。
グループアナリシス研究会体験グループ
グループアナリシスは、SHフークスが英国で始め、現在英国だけでなくヨーロッパに広く浸透している分析的集団精神療法です。体験グループは主題を決めず、メンバーひとりひとりが思いついたこと、感じたことをその場で言語化するなかで、グループ力動を体感し学ぶ場です。
またグループのなかでひとりのメンバーとして感情体験をすることで、臨床現場での集団力動や個人力動の理解に役立てていただきたいと思っています。医療、教育、福祉等、様々な臨床現場のなかで、グループワークに従事している方、グループに興味のある方を対象にしています。
- 
- 日程
 - 毎月第2金曜日19:00~20:30
※2021年10月より開催予定です。 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック9階
 
- 対象者
 - 精神保健に携わる専門家の皆様
 
- 定員
 - 不定
 
 - 
- 参加費
 - ¥30,000(全10回)
 
- 担当
 - 関百合(英国精神療法家協会認定UKCP Group Analytic Psychotherapist/Full member,Gloup Analytic Society 臨床心理士 日本集団精神科療法学会グループセラピスト/スーパーヴァイザー クボタ心理福祉研究所カウンセラー)
 
 
- ①お名前
 - ②性別
 - ③年齢
 - ④所属と職種・臨床経験及び年数
 - ⑤メールアドレス
 - ⑥グループ参加動機
 - ⑦初めての方はどこでこの研究会を
知ったか、または紹介者 
上記①から⑦を記載の上、【セミナーについてのお問い合わせ】からお申し込みください。(お手数ですがメールフォームに無い項目は備考にてお知らせください)
グループ研究会
臨床の場ではグループで対象者と関わることが多く、グループの力動を見る事と、そこに起こる対人交流に関わっていくこ事が求められます。この研究会では、グループを実際に体験する事によって、グループの見方と関わり方を学習していきます。
- 
- 日程
 - 毎月第3金曜日 19:00~20:30
 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック2階あるいはon line
 
- 対象者
 - 臨床に携わる専門家の皆様
 
 - 
- 定員
 - 随時受け付けております。
 
- 参加費
 - ¥2,000/回(参加会費制、当日支払い)
 
- 担当
 - 高林健示
 
 
災害について語るグループ(旧:311大震災について語るグループ)
このグループは、震災後の社会のなかで、他の人とつながりを持つことで状況を捉えなおしていくことを目指しています。興
味のある方はぜひご参加ください。
- 
- 日程
 - 毎月第2火曜日
 
- 会場
 - 錦糸町クボタクリニック2階
 
- 対象者
 - ご興味のある方
 
 - 
- 参加費
 - ¥2,000/回(参加会費制、当日支払)
 
- 担当
 - 高林健示、関百合、飯野綾香
 
 

